会社概要
社名 | 酪王協同乳業株式会社 |
---|---|
設立 | 令和3年10月1日 |
資本金 | 9,000万円 |
本社所在地 | 〒969-1104 福島県本宮市荒井字下原14番地 TEL.0243-36-3175 FAX.0243-36-2746 |
代表者 | 代表取締役 佐久間 博康 |
従業員 | 215名(令和5年7月1日現在) |
主な事業 | 牛乳、乳飲料、発酵乳、デザート等の製造・販売 |
株主 | 全国農業協同組合連合会 福島県酪農業協同組合 |
社名 | 酪王協同乳業株式会社 |
---|---|
設立 | 令和3年10月1日 |
資本金 | 9,000万円 |
本社所在地 | 〒969-1104 福島県本宮市荒井字下原14番地 TEL.0243-36-3175 FAX.0243-36-2746 |
代表者 | 代表取締役 佐久間 博康 |
従業員 | 215名(令和5年7月1日現在) |
主な事業 | 牛乳、乳飲料、発酵乳、デザート等の製造・販売 |
株主 | 全国農業協同組合連合会 福島県酪農業協同組合 |
いつも酪王協同乳業の製品をご愛顧いただきありがとうございます。
令和3年10月に生産者の想いを担って東北協同乳業と酪王乳業が新設合併して約2年が経過致しました。
これもひとえに皆様のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
自然豊かな福島・東北の地で生産された生乳を牛乳やヨーグルトなどとして消費者の皆様にお届けできることを誇りに想っております。
これからも、生産者が育んだ生乳を消費者の皆様に納得できる価値のある乳製品としてお届けするため精進してまいります。
引き続きよろしくお願い申し上げます。
令和5年 7月 1日
代表取締役 佐久間 博康
酪王協同乳業株式会社
代表取締役 佐久間 博康
FSMSとは
Food Safety Management System の頭文字をとった食品安全マネジメントシステム。
安心・安全な食品を消費者に届けるために、食品安全を脅かすハザード(危害)を適切に管理する仕組みによる保証を目指したもの。
1948年 | 10月 福島県酪農販売農業協同組合連合会を設立 (略称:福島県酪連または県酪連) |
---|---|
1975年 | 4月 福島県酪連市乳部(しにゅうぶ)発足 三春牛乳(御木沢農協:田村郡三春町)を統合 福島県酪連三春工場となる 5月 通常総会で郡山市に市乳工場の新設を承認 10月 ブランド名を公募、『酪王(らくおう)』と決定 |
1976年 | 3月 くみあい牛乳(西白河酪農協:白河市)を吸収統合 福島県酪連白河工場となる 4月 郡山工場(福島県郡山市)唆工 敷地面積19,530平方メートル(約6,000坪) 建築面積3,840平方メートル(約1,160坪) 11月 いわき営業所(いわき市好間町)新築 |
1977年 | 3月 会酪牛乳(会津酪農協:会津若松市住吉町)を吸収統合 福島県酪連会津工場となる |
1979年 | 1月 白河工場閉鎖 |
1980年 | 3月 会津工場閉鎖 |
1981年 | 9月 三春工場閉鎖 |
1983年 | 1月 相双(そうそう)営業所(双葉郡浪江町)新築 宇都宮営業所(栃木県宇都宮市)新築 |
1989年 | 4月 会津若松営業所を新築移転(会津若松市町北町) 6月 福島営業所を新築移転(福島市鳥谷野) 8月 猪苗代営業所を閉鎖。会津若松営業所に統合 |
1990年 | 6月 処理量100t/日を記録 8月 会津乳業協業組合(会津若松市)を吸収統合 福島県酪連会津工場となる |
1991年 | 4月 会津若松営業所を会津工場(会津若松市神指町)に統合 |
1994年 | 3月 県南営業所開設。石川出張所(石川町)・東白川出張所(塙町) |
1995年 | 4月 いわき営業所を新築移転(いわき市内郷町) |
1997年 | 7月 白河統合。白河酪農協の牛乳販売部門を統合し、 県南営業所白河出張所を開設(白河市昭和町) 10月 福島県酪連より福島県酪農協は権利義務承継し、 県酪連より県酪農協(単協)になる |
1998年 | 9月 HACCP承認 |
2007年 | 4月 会津工場製造部門を郡山工場に統合 10月 「酪王乳業株式会社」設立、HACCP再承認 |
2009年 | 4月 本社及び本社工場にて「ISO9001:2008」認証取得 |
2010年 | 6月 相双出張所をいわき営業所に統合 |
2011年 | 5月 東京営業所と宇都宮営業所を統合し、関東営業所とする |
2012年 | 10月 仙台営業所を本社営業課に統合 |
2014年 | 4月 会津営業所を神指町から町北町に移転 |
2015年 | 4月 FSSC22000認証取得 |
2017年 | 4月 関東営業所を本社営業課に統合 |
1966年 | 12月13日 協同乳業株式会社と安達太良酪農協同組合が共同出資して 「東北協同乳業株式会社」設立 名糖牛乳の製造を開始 その後、安達中部酪農業協同組合と耶麻協同乳業組合が資本参加 |
---|---|
1975年 | 8月 福島県経済農業協同組合連合会(福島経済連)が県内酪農組合より保有株式を譲り受け資本参加 山形県経済農業協同組合連合会(山形経済連)および宮城県経済農業協同組合連合会(宮城経済連)が資本参加 全国農業協同組合連合会(全農)の子会社である全国農協直販株式会社(全農直販)が資本参加 農協牛乳の製造を開始し、福島、山形、宮城3県で販売開始 |
1983年 | 10月 全農が全農直販より保有株式を譲り受け資本参加 |
1997 〜1998年 |
乳業再編整備等対策事業により二本松ミルクプラント および海東牛乳店の乳業工場を再編統合 |
1998年 | 10月 全農が宮城経済連と合併し、同連合会の保有株式を継承 11月 新工場落成 HACCP承認(牛乳、加工乳、乳飲料) |
1999年 | 11月 HACCP承認(発酵乳) |
2001年 | 4月 全農が山形経済連と合併し、同連合会の保有株式を継承 9月 東北農協乳業株式会社と合併 |
2002年 | 2月 あぶくま乳業株式会社より営業権と商標権を譲り受け、 「あぶくま」ブランドを継承 |
2003年 | 4月 全農が福島経済連と合併し、同連合会の保有株式を継承 |
2005年 | 3月 全農が協同乳業より保有株式を譲り受け、100%の株式を取得 |
2012年 | 4月 SQF2000認証取得(殺菌乳) |
2021年 | 7月 FSSC22000認証取得 |
私たちは、酪農家が育んだ自然の恵みを活かして、
安全で新鮮な美味しい牛乳・乳製品を消費者へお届けするとともに、
酪農家の営農に貢献し、豊かな社会づくりや環境保全に取り組み、
地域から支持される企業を目指します。
○ 酪農家と消費者の懸け橋として、地域の酪農振興と、地域の人々の健康的な食生活に貢献する乳業会社
○ 法令や社会規範を遵守する誠実な経営の実践のもと、持続的に成長し、地域社会の発展に貢献できる乳業会社
○ 社員ひとりひとりが、明るく、楽しく、元気よく働き、仕事を通して自己成長ができる乳業会社
本社工場 | 〒969-1104 本宮市荒井字下原14 TEL.0243-36-3175(代) FAX.0243-36-2746(代) |
|
---|---|---|
郡山工場 | 〒963-0201 郡山市大槻町字古屋敷80-1 TEL.024-951-7731(代) FAX.024-951-7777(代) |
|
福島営業所 | 〒960-8152 福島市鳥谷野字舘15-7 TEL.024-545-8741 FAX.024-545-8744 |
|
会津営業所 | 〒965-0052 会津若松市町北町大字始字深町12 TEL.0242-24-1035 FAX.0242-22-2096 |
|
郡山営業所 | 〒963-0201 郡山市大槻町字古屋敷67 TEL.024-962-9301 FAX.024-962-9399 |
|
いわき営業所 | 〒973-8409 いわき市内郷御台境町鬼越164-1 TEL.0246-26-6211 FAX.0246-26-6221 |